• 株式会社野田学園

    広告の本筋を理解し、施策の経過報告があるので本当に助かります

    サムネイル画像

    株式会社野田学園

    広告の本筋を理解し、施策の経過報告があるので本当に助かります

    業種
    医学部専門予備校
    利用サービス
    リスティング広告運用代行、Webサイトリニューアル/保守/運用、SEO/メルマガ/CRM
    成果
    問い合わせ数の増加

株式会社野田学園

1970年からの伝統がある医学部受験指導の名⾨「野⽥クルゼ」。

毎年多くの⽣徒を合格に導いています。

https://www.kurse.co.jp/

サービスの内容を簡単にお聞かせください。

医歯薬系大学受験に特化した専門予備校です。現役高校生・高卒生を対象としています。

澤田様はどのような業務に携わっていらっしゃいますか?

教務と、広告を担当しています。

教務としては、「教える」以外のすべてに業務に携わっています。ホームルームも行いますし、生徒との面談や保護者も含めた三者面談も担当しています。

医学部は4科目(英語、数学、理科2科目)が揃わないと合格できません。模試や中間・期末テストの成績をはじめ、日々の出席や自宅での学習を管理し、生徒ごとの得意・不得意を把握して生徒一人ひとりに合った勉強の仕方を提案しています。

 

広告担当としては、始めてから10年以上が経ちました。広告のディレクション、それから入塾前の面談~入塾まで対応しています。
入塾の流れとしては、広告経由等でお問い合わせをいただき、電話で面談の日程調整を行います。面談では塾の紹介からコース、クラスについてご説明し、ご質問などにお答えし、学習プランにご納得いただければ入塾していただきます。

医学部に合格したい強い気持ちはどの生徒も一緒ですが、抱えている課題、要望が生徒によって異なります。当学園ではセミナー形式の説明会は向いていないので、一人ひとりに個別の面談方式で対応しています。

広告運用会社と直接話し、やりたいことをダイレクトに伝えたい

デジマールにお話をいただくまでは、どのように広告業務に携わっていたのでしょうか?

早稲田アカデミーとのM&A(2007年)に至るまでは専門の広告部署があって、そこで新聞やラジオへの広告出稿を管理していました。ところが、M&Aによって広告部署が無くなり、それまで掲載していた広告が掲載されなくなってしまいました。これはまずいと思って広告掲載を提案したのが、広告担当者としての始まりでした。

まずパンフレットが必要でしたが、原稿の書き方もIllustratorのこともまったくわからなかったので、野田クルゼの校長や早稲田アカデミーの広告担当者にも相談しながら、紙媒体とWebサイトの制作を代理店に依頼していきました。

広告に関しては、早稲田アカデミーを担当していた大手代理店と契約しました。

弊社にお話をいただいた際、どのような課題をお持ちでしたか。

契約していた大手代理店が、広告運用を依頼していたのがデジマールさんでした。

大手代理店は、早稲田アカデミーのような大きな会社の舵取りには向いていますが、野田クルゼとしては小回りが効かないとの印象を受けていました。

それに加え、担当者が1年ごとに代わるという問題がありました。担当者の弊社に対する理解度が高くなった段階で担当者が代わるうえ、担当者間の引き継ぎがうまくいっていませんでした。毎年同じことを説明しなければならない点も大変でした。

 

代理店を介して運用会社へ要望を伝えるよりも、直接運用会社とお話した方がよいのではないか、やりたいことがダイレクトに伝わるのではないかと考えるようになりました。

運用担当者であったデジマールの細田さんとメールや打ち合わせでお話しし、直接契約でデジマールさんに広告運用をお願いすることとなりました。

本筋を理解し、施策の経過を報告してもらえるのがとても楽です

運用をお任せいただいてのご感想や、弊社への印象がございましたら教えてください。

端的に、数字が良くなっているのが良いです。
代理店に広告運用をお願いすると、どのような運用が背後で行われているのかチェックしにくいところがあります。私の基本業務は教務スタッフで、生徒対応のため日々仕事に追われています。広告担当は私一人しかいないので、1から10まで確認し指示するのは結構大変です。デジマールさんは広告の本筋を理解しており、施策の経過をメールやチャットで報告してもらえるので大変助かっています。

 

Webサイトのリニューアルも行ってもらい、期待通りのものができたと思います。デザイナーさんから日々指摘してもらえる部分は自分では絶対に気づかない観点のものばかりでした。リニューアルを御社にお願いしたのは、いい決断だったと思います。Webサイトがきれいになって、ようやく色々なことがまともになってきた感触です。

印象に残っているサポートがございましたら教えてください。

デジマールさんの担当者も、細田さんから持田さんへと変更が一度ありましたが、業務スピードを落とさずに弊社の要望に応えてくれました。業務は滞りなく進んでいます。

デジマールさんは相当まともです。依頼したことを着実にやってくれる。当たり前のことを当たり前にやってくれます。今まで色々なところとお付き合いしましたが、これができるところは本当に少ないです。

教育現場に直接かかわっていない人の視点で批判的な意見が欲しい

今後弊社に期待することはございますか。

やるかやらないかは別として、自分が思いつくことには限界がありますので、野田グルゼに可能性がありそうなことを、外部の視点からもっと提案してほしいです。

野田グルゼに不足しているもの、違和感を覚える点など、教育現場に直接かかわっていない視点からの提案をもっと求めたいです。

また、他社との競合比較ももっとしていけたらと考えています。

ここ1、2年が踏ん張りどころです。野田クルゼが今やっていることに対して批判的な視点で意見をもらうことにヒントがあると思います。可能性が見えればどんどん実行していきたいです。

リスティング広告運用代行