
本記事では、Google広告とYahoo!広告で準備しておきたいバナーサイズを優先度順でご紹介したうえで、各媒体の広告フォーマットについて詳しく解説します。
「最低限どのサイズを制作すればいいのだろう?」
「サイズを網羅していきたいが、どんなサイズから準備すべきだろう?」
とお悩みの際に確認できる内容となっています。
※本記事は、Googleパートナー・Yahoo!認定パートナーである、デジマール株式会社が執筆・監修しているものです。
また、デジマールでは、リスティング広告運用に加え、
- ディスプレイ広告の運用
- ディスプレイ広告のバナー作成
も一気通貫で行っております。
「ディスプレイ広告で成果を出したいが、バナー作成に時間がかかる」
「ディスプレイ広告の運用を、バナー制作と合わせて依頼したい」
という方は「リスティング広告運用代行」サービスからぜひお問い合わせください。
〇他媒体のバナーサイズ関連の記事は以下
Facebook・Instagram広告の画像・動画サイズ一覧
Google/Yahoo!ディスプレイ広告のバナーサイズ一覧
★は媒体推奨サイズです。
Yahoo!の[ブラパネ]印は、Yahoo!ディスプレイ広告の「ブランドパネル枠」に掲載する際に利用可能な最小のバナーサイズです。
Yahoo!の[カルーセル]印は、Yahoo!ディスプレイ広告の「カルーセル広告」を掲載する際に利用可能な最小のバナーサイズです。
通常のディスプレイ(バナー)広告 | ||||
バナーサイズ | Yahoo! | |||
PC | SP | PC | SP | |
300×250 | ★ | ★ | ★ | ★ |
160×600 | ★ | ★ | ||
728×90 | ★ | ★ | ||
300×600 | ★ | ★ | ||
320×50 | ★ | ★ | ||
468×60 | 〇 | 〇 | ||
320×100 | 〇 | 〇 | ||
200×200 | 〇 | 〇 | ||
240×400 | 〇 | |||
250×250 | 〇 | 〇 | ||
250×360 | 〇 | |||
336×280 | 〇 | |||
580×400 | 〇 | |||
120×600 | 〇 | |||
300×1050 | 〇 | |||
930×180 | 〇 | |||
970×90 | 〇 | |||
970×250 | 〇 | |||
980×120 | 〇 | |||
300×50 | 〇 | 〇 | ||
600×600 |
[ブラパネ] [カルーセル] |
[カルーセル] | ||
640×360 | [ブラパネ] | [ブラパネ] | ||
レスポンシブディスプレイ広告 | ||||
バナーサイズ | Yahoo! | |||
600×314 | 画像(横長) | |||
1200×628 | 推奨 | 画像(横長)の最小 | ||
300×300 | 画像(スクエア) | 画像(スクエア)の最小 | ||
1200×1200 | 推奨 | |||
512×128 | ロゴ(横長) | |||
1200×300 | 推奨 | |||
128×128 | ロゴ(スクエア) | |||
1200×1200 | 推奨 | |||
180×180 | ロゴ |
その他画像・動画を用いる広告のサイズ一覧
Googleファインドキャンペーン広告 |
||||
バナーサイズ | ||||
600×314 | 画像(横長) | 1つ以上 | ||
1200×628 | ||||
300×300 | 画像(スクエア) | |||
1200×1200 | ||||
480×600 | 画像(縦長) | |||
960×1200 | ||||
128×128 | ロゴ | 1つ以上 | ||
1200×1200 | ||||
アプリダウンロード広告 |
||||
バナーサイズ | Yahoo! | |||
1200×1200 | 〇 | 〇 | ||
1200×628 | 〇 | 〇 | ||
1200×1500 | 〇 | |||
300×600 | 〇 | |||
300×250 | 〇 | |||
320×100 | 〇 | |||
640×360 | 〇 | |||
320×50 | 〇 | |||
468×60 | 〇 | |||
728×90 | 〇 |
ディスプレイ広告を始めるなら準備したいバナーサイズ5選
Googleディスプレイ広告(「アップロード型ディスプレイ広告」)、Yahoo!のディスプレイ広告(「バナー広告」)共通で利用でき、媒体側で推奨されているバナーサイズについて紹介します。
Google広告のヘルプに以下のような記述があります。
以下の人気上位5つのサイズでイメージ広告を用意すれば、表示される形式が自動的に調節され、Googleディスプレイネットワーク上の 95%のプレースメントに対応できます。これら以外のサイズを追加して、さらに成果を高めることもできます。
・300×250
・728×90
・160×600
・320×50
・300×600
人気の5種類を準備しておくことで、幅広い広告枠に対応することができると分かります。しかも、これら5種類はYahoo!広告でも転用可能なので、まさに「媒体推奨のサイズ」ということができるでしょう。
サイズ(px) | 両媒体対応デバイス |
300×250 | PC/TB/SP |
160×600 | PC/TB |
728×90 | PC/TB |
300×600 | PC/TB |
320×50 | SP |
※画像容量は、Google広告は150KBまで、Yahoo!広告は3MBまで
参考:Google広告ヘルプ|アップロードされたディスプレイ広告の仕様
レスポンシブディスプレイ広告を始めるなら必要なバナーサイズ・アセット
レスポンシブディスプレイ広告は、規定のバナーとテキストを入稿すればあらゆるデバイスに対応した広告を自動作成して配信してくれる、万能な広告です。Google広告でも、Yahoo!広告でも利用できます。
Google広告、Yahoo!広告で必要なアセットの形式はほぼ同じですが、Yahoo!の方がバナーの最小ピクセル数が大きいため、バナーに関しては、Yahoo!の入稿規定に従うことで各媒体に対応可能です。
アセット名 | Google広告(px) | Yahoo!広告(px) |
画像(横長) |
1.91:1 (600×314~1200×628) |
1.91:1 (最小:1200×628) |
画像(スクエア) | 1:1 (300×300~1200×1200) |
1:1 (最小:300×300) |
ロゴ(横長) |
4:1 (512×128~1200×300) |
– |
ロゴ(スクエア) |
1:1 (128×128~1200×1200) |
1:1 (180×180) |
広告見出し | 半角30字まで |
半角20字まで (アセット名は「タイトル」) |
長い広告見出し | 半角90字まで | – |
説明文 | 半角90字まで | 半角90字まで |
会社名 | 半角25字まで |
半角20字まで (アセット名は「主体者表記」) |
画像の容量 | ~5120 KB | ~3MB |
参考:Google広告ヘルプ|レスポンシブ ディスプレイ広告を作成する
バナーサイズを網羅するなら準備したいバナーサイズ
Google広告とYahoo!広告共通で使えて、かつ媒体で推奨されているバナーサイズ、およびレスポンシブディスプレイ広告で必要なバナーサイズを準備すれば、ディスプレイ広告は十分運用することができます。
一方で、バナーのサイズを網羅的に作成することで、より多くの広告枠に対して最適な広告配信が可能です。バナーサイズを網羅的に準備するなら作成したいバナーサイズを見ていきましょう。
Google広告とYahoo!広告で共通で利用できるバナーサイズ
各媒体で特に作成が推奨されているわけではありませんが、Google広告とYahoo!広告共通で利用できるバナーサイズです。
サイズ(px) | 両媒体対応デバイス |
468×60 | PC/TB |
320×100 | SP |
※画像容量は、Google広告は150KBまで、Yahoo!広告は3MBまで
参考:Google広告ヘルプ|アップロードされたディスプレイ広告の仕様
Google広告のみで利用できるバナーサイズ
Google広告のみで利用できるバナーサイズです。余力があれば作成しましょう。
サイズ(px) | 対応デバイス |
200×200 | PC/TB/SP |
240×400 | PC/TB |
250×250 | PC/TB/SP |
250×360 | PC/TB |
336×280 | PC/TB |
580×400 | PC/TB |
120×600 | PC/TB |
300×1050 | PC/TB |
930×180 | PC/TB |
970×90 | PC/TB |
970×250 | PC/TB |
980×120 | PC/TB |
300×50 | SP |
※画像容量は、Google広告150KBまで
参考:Google広告ヘルプ|アップロードされたディスプレイ広告の仕様
Yahoo!広告のみで利用できるバナーサイズ
Yahoo!広告でのみ利用できるバナーサイズです。Yahoo!ディスプレイ広告の「ブランドパネル」枠で利用可能なサイズでもあります。
また、600×600のサイズは、Yahoo!広告独自のフォーマットである「カルーセル広告」でも利用できます。
サイズ(px) | フォーマット |
600×600 | ブラパネ(PC)/カルーセル(PC・SP) |
640×360 | ブラパネ(PC・SP) |
※画像容量は3MBまで
Googleファインド広告に必要なバナーサイズ・アセット
Googleファインドキャンペーンは、2020年5月より登場した、ディスプレイ形式の広告です。Google Discover、YouTube Home Feed、Gmail上に広告配信することができます。
Googleサービスをよく利用するユーザーにリーチし、認知やコンバージョンを促すことが可能です。特にユーザー数を伸ばしているYouTubeの動画下に広告掲載されるため、多くのビューアブルインプレッションを獲得できるでしょう。
なお、カルーセル広告の場合、画像は1:1(300×300~1200×1200)のみ利用可能です。
アセット名 | 規定 | その他規定 | |
画像(横長)の最小 | 600×314 |
最大ファイルサイズ:5MB JPG、PNG、静止GIF 20個までアップロード可能 |
|
画像(横長)の推奨 | 1200×628 | ||
画像(スクエア)の最小 | 300×300 | ||
画像(スクエア)の推奨 | 1200×1200 | ||
画像(縦長)の最小 | 480×600 | ||
画像(縦長)の推奨 | 960×1200 | ||
ロゴの最小 | 128×128 |
最大ファイルサイズ:5MB GIF以外 |
|
ロゴの推奨 | 1200×1200 | ||
広告見出し | 半角40字まで | 最大5個まで | |
説明文 | 半角90字まで | 最大5個まで | |
会社名 | 半角25字 | 1つ |
参考:Google広告ヘルプ|ファインド キャンペーンを作成して管理する
「認知拡大」と「販売促進」を同時に施策可能。
Google/Yahoo!のアプリダウンロード広告に必要なバナーサイズ・アセット
アプリダウンロード広告は、クリックすると直接アプリダウンロード画面に遷移する広告です。Googleのアプリキャンペーン広告、Yahoo!のディスプレイ広告のアプリ訴求目的の広告として作成することができます。
GoogleとYahoo!でフォーマットに違いがあり、Yahoo!の方が豊富なサイズを入稿することができます。
アセット | Yahoo! | |||
バナー広告 | レスポンシブ広告 | カルーセル広告 | ||
画像 | 1200×1200 | 1200×1200 | 1200×1200 | |
1200×628 | 1200×628 | |||
1200×1500 | ||||
300×600 | ||||
300×250 | ||||
320×100 | ||||
640×360 | ||||
320×50 | ||||
468×60 | ||||
728×90 | ||||
広告見出し(タイトル) | 半角 30 文字以内 | 半角20文字以内 | 半角30文字以内 | |
説明文 | 半角90文字以内 | 半角90文字以内 | 半角38文字以内 |
参考:Google広告ヘルプ|アプリ キャンペーンのアセットタイプ
Googleディスプレイ広告の詳細
Googleディスプレイ広告で利用できるフォーマットについて、それぞれ確認していきます。
Google広告の「ディスプレイキャンペーン」では、「アップロード型ディスプレイ広告」「レスポンシブディスプレイ広告」「ライトボックス広告」といったフォーマットを選択することができます。なお、ライトボックス広告はマーケティング目標を「商品やブランドの検討」に設定したディスプレイネットワークキャンペーンで表示されます。
Googleのアップロード型ディスプレイ広告
「アップロード型ディスプレイ広告」についてみていきます。名前がややこしいですが、いわゆるバナー広告のことです。このフォーマットに関するGoogle広告ヘルプの解説は以下です。
カスタム ディスプレイ広告をアップロードすることが、最善策とは限りません。代わりに、レスポンシブ ディスプレイ広告を使用して、ディスプレイネットワークのあらゆる広告枠に対応できるディスプレイ広告を作成することもできます。
また、独自の広告をアップロードする場合でも、カスタムディスプレイ広告が収まらないスペースに表示するため、アセットをアップロードしてレスポンシブ ディスプレイ広告を作成する必要があるケースも考えられます。
後述する「レスポンシブディスプレイ広告」よりもカスタマイズされたバナーを利用したい時におすすめのフォーマットです。
Googleのレスポンシブディスプレイ広告
「レスポンシブディスプレイ広告」で利用できるバナーサイズについて見ていきます。このフォーマットについては、Google広告のヘルプで以下のような説明がされています。
レスポンシブ ディスプレイ広告は、ディスプレイ ネットワークのデフォルトの広告タイプです。配信先の広告スペースに合わせて、サイズ、表示形式、フォーマットが自動的に調整されます。
これらの広告を作成するには、見出し、ロゴ、画像、説明文(特定のタイプのアセットを複数アップロードできます)などのさまざまな広告アセットを 1 つのクリエイティブにアップロードします。その後、広告がレンダリングされてディスプレイ ネットワーク全体に配信され、インプレッション発生時に掲載結果の高い広告を作成するように最適化されます。
レスポンシブ ディスプレイ広告を使用すると、クリエイティブのテストと最適化の作業が自動で行われるため、広告の掲載結果を向上することに注力できます。
すなわち、規定のサイズの画像を登録すれば、自動で様々なフォーマットを掲載してくれる広告ということです。
必要なアセットの詳細は以下です。(サイズをクリックするとバナーサンプルを見ることができます)
アセット名 | サイズ(px) | その他規定 | デバイス |
画像(横長) |
1.91:1 (600×314~1200×628) |
最大ファイルサイズ: 5120 KB | PC/TB/SP |
画像(スクエア) | 1:1 (300×300~1200×1200) |
最大ファイルサイズ: 5120 KB | PC/TB/SP |
ロゴ(横長) |
4:1 (512×128~1200×300) |
最大ファイルサイズ: 5120 KB | PC/TB/SP |
ロゴ(スクエア) |
1:1 (128×128~1200×1200) |
最大ファイルサイズ: 5120 KB | PC/TB/SP |
広告見出し | 半角30字まで | 5個まで登録可能 | – |
長い広告見出し | 半角90字まで | – | – |
説明文 | 半角90字まで | 5個まで登録可能 | – |
会社名 | 半角25字まで | – | – |
参考:Google広告ヘルプ|レスポンシブ ディスプレイ広告を作成する
AMP HTML広告、HTML5広告、ライトボックス広告
ここまでバナー画像を入稿するアップロード型ディスプレイ広告のフォーマットについてご紹介してきましたが、モバイル特化のAMP HTML広告やアニメーションのあるHTML5広告といったフォーマットも存在します。詳細な要件については引用元のGoogle広告ヘルプをご覧ください。
AMP HTML 広告は、AMP-HTML を使用して作成された広告クリエイティブで、より高速、軽量、安全な広告です。 AMP HTML 広告を使用すると、ウェブ上でより効果的かつ安全に宣伝できます。AMP ページだけでなくすべてのウェブページに掲載できます。
HTML5 広告とは、Google Web Designer で作成した HTML5 ファイルを使った、ユーザーの注目を集めやすいインタラクティブな広告です。視覚的なデザインとコードの両方を扱うことができる Google Web Designer の統合インターフェースでは、HTML5 を使った広告やその他のウェブ コンテンツの設計と製作が可能です。
製作したコンテンツをエクスポートして Zip 形式でアップロードすれば、AdMob キャンペーンで HTML5 広告として運用することができます。
またGoogle広告では、インタラクティブな広告、すなわちユーザーが操作可能な広告フォーマットとして「ライトボックス広告」も準備しています。ライトボックス広告は、マーケティング目標を「商品やブランドの検討」に設定したディスプレイ ネットワーク キャンペーンで表示されます。
画像、動画、地図といった様々な情報を入れ込むことのできる「カード」を最大10枚まで利用可能です。
インタラクティブなライトボックス広告では、見込み顧客にアピールして関心を引き付け、好印象を与えることができます。ユーザーが関心を示す操作(クリック、タップ、カーソルを合わせる操作など)を行うと、広告がそれに応えて展開します。
ライトボックス広告は、画面全体に展開したり、動画を表示したりするほか、タップ操作に合わせて複数の画像を順に表示し、最終的にウェブサイトに誘導することができます。
Yahoo!ディスプレイ広告の詳細
Yahoo!ディスプレイ広告で利用できるフォーマットについて、それぞれ確認していきます。
Yahoo!のディスプレイ広告には、「ディスプレイ広告(運用型)」と「ディスプレイ広告(予約型)」の2種類が存在します。「運用型」は「Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)」、予約型は「Yahoo!プレミアム広告」の後続となります。今回は、「運用型」について、詳しくみていきます。
YDNとディスプレイ広告(運用型)の違い
YDNでは、以下のように、広告掲載方式によって広告フォーマットが指定されていました。
広告掲載方式 | 広告掲載場所 | デバイス | 利用できる広告フォーマット |
ターゲティング | Yahoo!ニュースなどのコンテンツページ | PC/TB/SP |
テキスト ディスプレイ テンプレート |
インフィード広告 | スマートフォン版Yahoo! JAPANのトップページをはじめとする、タイムライン型のページ | TB/SP | テンプレート |
動画広告 | スマートフォン版Yahoo! JAPANトップページ(アプリ/ウェブ)やYahoo! JAPANが提供する一部のサービスのタイムライン上に、動画付きの広告を表示 | TB/SP | 動画 |
PCブランドパネル(静止画・動画) | PC版Yahoo! JAPANトップページの「ブランドパネル」枠 | PC |
ディスプレイ(静止画) 動画(動画) |
動的ディスプレイ広告 | ウェブサイト内 | PC/TB/SP | テキスト |
PCブランドパネル(動的ディスプレイ広告) | PC版Yahoo! JAPANトップページの「ブランドパネル」枠 | PC | テキスト |
一方、「運用型」では、キャンペーンごとに指定する「キャンペーン目的」に応じて利用できる広告タイプが異なります。掲載場所は、「キャンペーン目的」の達成に向けて最適化されます。
キャンペーン目的 | 作成可能な広告タイプ |
サイト誘導 |
バナー(画像) バナー(動画) レスポンシブ(画像) レスポンシブ(動画) テキスト |
動画再生 |
バナー(動画) レスポンシブ(動画) |
アプリ訴求 |
バナー(画像) レスポンシブ(画像) レスポンシブ(動画) テキスト |
コンバージョン |
バナー(画像) バナー(動画) レスポンシブ(画像) レスポンシブ(動画) テキスト |
商品リスト訴求 | 動的ディスプレイ |
それぞれの広告タイプの入稿規定を見ていきます。
Yahoo!のバナー広告(画像)
バナー広告には、画像と動画の2種類存在します。バナー広告(画像)の場合、規定に沿った画像を用意するだけで広告入稿が可能です。
利用できるバナーサイズは前述のとおりです。
利用できるファイル形式は、GIF 89a、JPEG、PNGの3種類です。
Yahoo!のバナー広告(動画)
動画フォーマットは.mp4、画像ファイルの種類は、JPEG、GIF89a、PNG限定です。
(サイズをクリックするとバナーサンプルを見ることができます)
アセット名 | サイズ(px) | その他規定 |
動画(16:9) |
16:9 (最小:640×360) |
ファイルサイズは最大200MB |
動画(1:1) |
1:1 (最小:600×600) |
ファイルサイズは最大200MB |
動画サムネイル(16:9) |
16:9 (最小:640×360) |
ファイルサイズは最大3MB |
動画サムネイル(1:1) |
1:1 (最小:600×600) |
ファイルサイズは最大3MB |
Yahoo!のレスポンシブ広告(画像)
レスポンシブ広告にもバナー広告と同じように画像広告と動画広告が存在します。
利用できるバナーサイズは前述のとおりです。
利用できるファイル形式は、GIF 89a、JPEG、PNGの3種類です。
Yahoo!のレスポンシブ広告(動画)
動画フォーマットは.mp4、画像ファイルの種類は、JPEG、GIF89a、PNG限定です。
(サイズをクリックするとバナーサンプルを見ることができます)
アセット名 | サイズ(px) | その他規定 |
動画(横長) |
16:9 (最小:640×360) |
最大ファイルサイズ: 200MB |
動画(スクエア) | 1:1 (最小:600×600) |
最大ファイルサイズ: 200MB |
ロゴ(スクエア) |
1:1 (180×180) |
最大ファイルサイズ: 3MB |
動画サムネイル(横長) |
16:9 (最小:640×360) |
最大ファイルサイズ: 3MB |
動画サムネイル(スクエア) | 1:1 (最小:600×600) |
最大ファイルサイズ: 3MB |
タイトル | 半角20字まで | 5個まで登録可能 |
説明文 | 半角90字まで | 5個まで登録可能 |
リンク先URL | 半角1024字以内 | – |
表示URL | 半角29字まで | – |
主体者表記 | 半角20字まで | – |
ボタン | – | プルダウン選択式 |
Yahoo!のカルーセル広告
2021年7月より、Yahoo!ディスプレイ広告(運用型)およびYahoo!ディスプレイ広告(予約型)でカルーセル広告が利用可能になりました。
利用できるファイル形式は、GIF 89a、JPEG、PNGの3種類です。
アセット名 | サイズ(px) | その他規定 |
ロゴ |
1:1 (最小:600×600) |
最大ファイルサイズ: 3MB 1つ以上 |
主体者表示 | 20文字以内 | – |
カード |
1:1 (最小:600×600) |
最大ファイルサイズ: 3MB 2枚以上 |
タイトル | 20文字以内 | – |
Yahoo!の動的ディスプレイ広告
「動的ディスプレイ広告」は、「商品リスト訴求」のキャンペーン目的のみで利用できます。「動的ディスプレイ広告」に関しては、Yahoo!広告ヘルプに以下のような記述があります。
動的ディスプレイ広告は 、ウェブサイトや表示するデバイス(パソコン、スマートフォン、タブレット)に合わせて、最適な形で表示されます。また、画像の大きさや商品の組み合わせなど、さまざまな形式で広告を表示します。以下は表示形式の一例です。
※各画像はイメージです。実際とは異なる場合があります。静的 縦型
静的 横型
動的 スライド
動的 フォーカス
タイムライン用
「動的ディスプレイ広告」を利用するには、商品リストが必要です。作成方法についてはこちらを参考にしてください。
参考:Yahoo!広告|商品リストファイルの作成(動的ディスプレイ広告)
「動的ディスプレイ広告」の入稿要件は以下です。画像ファイルの種類は、JPEG、GIF89a、PNG限定です。
(サイズをクリックするとバナーサンプルを見ることができます)
アセット名 | サイズ(px) | その他規定 |
ロゴ(横長) |
400×200 600×600 600×80 |
最大ファイルサイズ3MB |
リンク先URL(ロゴ) | 半角1024字まで | – |
表示URL | 半角29字まで | – |
主体者表記 | 半角20字まで | – |
ボタン | – | プルダウン選択式 |
広告のベースカラー | – | 16進数のHTMLカラーコード |
価格のプレフィックス | – | 例)¥/$ |
価格のサフィックス | – | 例)万円、(税抜き) |
キャンペーンバナー |
600×500 600×600 600×80 600×1200 |
最大ファイルサイズ3MB |
リンク先URL(キャンペーンバナー) | 半角1024字まで | – |
Yahoo!のテキスト広告
「テキスト広告」は、バナーを準備しなくても入稿できるディスプレイ広告のフォーマットです。入稿要件は以下です。
アセット名 | 文字数制限 |
リンク先URL | 半角1024字まで |
表示URL | 半角29字まで |
タイトル | 半角15字以内 |
説明文1 | 半角19字以内 |
説明文2 | 半角19字以内 |
参考:Yahoo!広告ヘルプ|テキスト広告(説明文19-19)
まとめ
ここまで、ディスプレイ広告の基本的な要件について見てきました。Google広告、Yahoo!広告間で若干の違いはありますが、基本的にはレスポンシブ広告を優先的に入稿していきましょう。レスポンシブ広告は、デバイスに関係なく適切なフォーマットで自動配信されるからです。
広告要件は時の流れとともに更新されていきます。定期的に確認しておくことで機会損出をなくし、幅広いユーザーにリーチできる広告配信が可能です。入稿要件に関する公式記事は散在しているため、このようなまとめ記事をブックマークしておくと大変便利ですよ。
デジマールでは、リスティング広告運用に加え、
- ディスプレイ広告の運用
- ディスプレイ広告のバナー作成
も一気通貫で行っております。
「ディスプレイ広告で成果を出したいが、バナー作成が苦手」
「ディスプレイ広告の運用に挑戦したいが、詳しくない」
という方は「リスティング広告運用代行」よりぜひお問い合わせください。