4Pとは?

4Pとは、マーケティング施策における分析法の一つで、1960年代にマーケティング学者によって提唱されたのが始まりです。

具体的には「Product(製品)」「Price(値段)」「Place(提供方法と販売場所)」「Promotion(販売促進活動)」という、Pから始まる4つの言葉の頭文字を意味します。

それぞれに考えるべき視点があり、その視点からどのようにマーケティング施策を立案するかがポイントです。

 

その視点とは、Productならどんな製品やサービスを顧客に提供するのか、Priceならそれをどんな価格設定で提供するのか、といった具合です。また、Placeの場合は製品やサービスをどこでどのように提供するのか、Promotionはどのように販売促進活動を進めるかなどの視点で、戦略を具体化していきます。

4Pを押さえておくことで、自社が現在流通させる商品やサービスが顧客にとって、価値あるものなのかどうかを的確に判断できるようになります。

良い商品を作っても、あまりに高すぎるようでは多くの人に買ってもらえません。逆に、良い商品を安い値段で販売したとしても、流通経路をしっかり確保していないとやはり売れないでしょう。また、現状では売れ行きも好調な主力商品があったとしても、競合他社が魅力的な新商品を打ち出した場合、しっかりプロモーション活動を行わなければ顧客を奪われることも考えられるわけです。

このように、4Pという分析方法は、今後発売する新商品の動向を占うという意味だけでなく、市場にすでに受け入れられている既存商品やサービスの売上をいかに維持するか、さらにアップさせるかを考える際にも活用できます。

4Pの活用事例

4Pを有効に活用して他社との差別化に成功した企業に、パーソナルジムを運営するR社があります。

従来、ジムと言えば、トレーニングをするための場所や器具を提供するところというイメージぐらいしかありませんでした。そこに注目した同社は、トレーナーがマンツーマンで指導するという新しい形を打ち出し、既存のジムにはない新たな価値を提供したのです。

その結果、既存のユーザー層だけでなく、「トレーニングに興味はあるけど、具体的にどうすればよいかわからない」という層まで取り込むことができました。

まとめ

4Pは古くからあるマーケティングの分析方法ですが、現在でも十分に通用する考え方です。単に広告を出すだけがマーケティングではありません。4つのフレームワークで十分に検討し、顧客を取り逃がさないようにしましょう。