LINE公式アカウントには、「リッチメッセージ」という名前の機能があります。この機能を活用することで、顧客とのコミュニケーションをより効果的に行うことが可能です。

 

この記事では、「リッチメッセージの概要」や「作り方・配信方法」について詳しく解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

1.リッチメッセージとは?

まずは、「リッチメッセージとはどういった機能なのか」を解説します。

1-1.リッチメッセージは視覚的に優れた機能

リッチメッセージとは、画像(クリエイティブ)とテキストを組み合わせた視覚的にアピールできるメッセージ機能です。

 

この機能を使えば、画像(クリエイティブ)全体にリンクを設定して顧客をウェブサイトやキャンペーンページへ簡単に誘導することができます。

 

以下では、この機能の「2つの利点」と「他の機能との違い」について詳しく説明していきます。

1-2.リッチメッセージの2つの利点

1.視覚的な魅力で高い訴求力を発揮

リッチメッセージは画像(クリエイティブ)を活用するため、文字だけのメッセージと比べて 視覚的なインパクトが格段に高まります。

これにより、顧客の目を引きつけ、商品やサービスの魅力を効果的に伝えることができます。

 

例えば、飲食店が新メニューを宣伝する際に、料理の写真を使用したリッチメッセージを送ることで、登録者の関心を引きつけることができます。

 

2.リンクやクーポンによる行動喚起が可能

画像(クリエイティブ)全体にリンクを設定できるため、登録者をウェブサイトや特定のキャンペーンページに誘導することが簡単に行えます。特にクーポンや予約ページへの誘導には最適です。

 

例えば、新商品のプロモーションを行う際、リッチメッセージに商品の画像(クリエイティブ)と「詳細はこちら」のリンクを組み合わせることで、より高いクリック率を期待できます。

1-3.他の機能との違い

実は、LINEにはリッチメッセージの他にも様々なタイプの機能があります。

 

こういった機能は、それぞれ異なる特性や用途を持っているため、適切な場面で使い分けることが重要です。ここでは、リッチメッセージと他の機能の違いについて詳しく解説します。名前が似ているため混同しやすいこれらの機能を整理し、最適な使い方をお伝えします。

 

1-2-1.「リッチメニュー」との違い

 

リッチメニューは、トーク画面の下部に常設されるメニュー形式の機能です。一方、リッチメッセージは特定のメッセージとして一時的に送信される画像形式のメッセージとなります。

 

例えば、リッチメニューは「店舗情報」や「予約ページ」など、頻繁にアクセスしてほしいコンテンツを表示するのに適しています。一方で、リッチメッセージは「期間限定キャンペーン」や「新商品のお知らせ」など、一時的な情報を訴求する際に効果的だと言えます。

 

1-2-2.「リッチビデオメッセージ」との違い

 

リッチメッセージが静止画なのに対し、「リッチビデオメッセージ」は動画を配信できるメッセージ形式です。縦型、横型、正方形など、色々な動画サイズに対応しており、特に縦型動画ではトーク画面を専有するリッチな表現が可能です。

 

また、リッチビデオメッセージでは動画視聴完了後にボタンを表示し、設定した外部サイトに誘導することができます。この機能は、商品の使用方法やイベントのハイライトなど、動的な表現が求められるシーンで効果的に活用できます。

 

1-2-3.メッセージ配信の「写真」との違い

 

通常のメッセージ配信では、画像(クリエイティブ)を「写真」として送付する形式が一般的です。しかし、「写真」として送付した場合と「リッチメッセージ」として送付した場合では、表示方法や機能に違いがあります。

 

1.表示方法の違い

「リッチメッセージ」で送付すると、画像(クリエイティブ)は画面いっぱいに表示され、登録者の目を引きやすくなります。一方、「写真」として送付した場合は、画像(クリエイティブ)がやや小さく表示され、右側に転送用のアイコンが表示されるため、視覚的なインパクトが弱いと考えられます。

 

2.機能の違い

通常の写真配信では画像(クリエイティブ)にリンクを設定することはできませんが、リッチメッセージでは画像(クリエイティブ)全体をリンク化できるため、登録者をウェブサイトやキャンペーンページにスムーズに誘導することが可能です。

 

1-2-4.「カードタイプメッセージ」との違い

 

リッチメッセージが1つの画像(クリエイティブ)を使用するシンプルな形式であるのに対し、「カードタイプメッセージ」は複数の画像(クリエイティブ)やテキストを組み合わせて、カード形式で情報を表示するメッセージ機能です。

 

1.表示方法の違い

リッチメッセージは画面いっぱいに1つの画像(クリエイティブ)を表示し、シンプルでインパクトのある訴求が可能です。一方、カードタイプメッセージは複数の商品やサービスを一覧形式で紹介するのに適しており、スクロールして複数のカードを表示させることができます。

 

2.機能の違い

カードタイプメッセージでは、各カードに異なるリンクを設定することが可能です。このため、複数の商品ページやキャンペーンページに同時に誘導したい場合に便利です。一方、リッチメッセージは1つの画像(クリエイティブ)に対して1つ、もしくは複数のリンクを設定する構造です。

 

例えば、新商品のラインナップを一度に紹介したい場合はカードタイプメッセージが適しており、特定の商品やキャンペーンを重点的に訴求したい場合はリッチメッセージを選択するのが効果的です。

2.リッチメッセージの作り方

ここでは、リッチメッセージを作成する際の基本的な手順を解説します。

2-1.リッチメッセージを選択し、「作成」をクリックする

LINE公式アカウント管理画面

まず、管理画面にログインし、左側のメニューから「リッチメッセージ」を選択します。

 

次に、「作成」ボタンをクリックすると作成画面が開きます。ここから、各項目を順に設定していきます。

2-2.タイトルの入力・テンプレートを選択する

リッチメッセージ管理画面

まず「タイトル」を設定し、次にメッセージ形式を決定する「テンプレート」を選択します。

 

1.タイトルの設定

タイトルは、通知などに表示される重要な要素です。簡潔で魅力的な文言を心がけ、登録者が興味を持つような内容にしましょう。

 

2.テンプレートの選択

テンプレートは、リッチメッセージのデザインとレイアウトを決定します。用途や目的に応じて、以下の形式から選びましょう。

 

・正方形: 幅1040px × 高さ1040px

商品のイメージ画像(クリエイティブ)やキャンペーンのメインビジュアルを目立たせたい場合に最適です。

 

・横長: 幅1040px × 高さ350px/700px/585px

バナー形式で、告知やプロモーションをコンパクトに伝えたい場合に便利です。

 

・縦長: 幅1040px × 高さ1300px/1850px

トーク画面を専有する形式で、インパクトを与えたい場合に適しています。

 

・カスタム: 幅1040px × 高さ520~2080px

自由度が高く、さまざまな用途に対応できます。

 

選んだテンプレートによって、画像(クリエイティブ)の作成などが変わるため、目的に応じて最適なテンプレートを選びましょう。

2-3.画像(クリエイティブ)を設定する

リッチメッセージ管理画面

設定する画像(クリエイティブ)は、視覚的に登録者を惹きつけるための重要な要素です。そして、「画像をそのまま適用する」・「画像を編集して適用する」という2つの方法で設定ができます。

 

1.画像をそのまま適用する

事前にデザインされたバナー画像(クリエイティブ)をそのままアップする方法です。ツール(例: Photoshop、Canva)やLINE Creative Labなどを利用して、画像(クリエイティブ)を作成しておくとスムーズに進められます。

 

2.画像を編集して適用する

これは用意した画像を編集機能を使って加工する方法です。この方法では、画像(クリエイティブ)にテキストを追加したり、背景色を設定したりすることができます。バナーのデザインが難しい場合でも、簡単なカスタマイズが可能です。

 

2-3-1.画像を編集して適用する具体的な方法

 

画像編集画面

画像(クリエイティブ)を編集して適用する場合、編集画面を使います。以下の手順で画像(クリエイティブ)をカスタマイズできるので、ぜひ試してみてください。

 

1.画像(クリエイティブ)をアップロードする

2.背景色を設定する

3.テキストを追加する

4.編集内容を調整する

2-4.アクションの設定を行う

LINE公式アカウント管理画面

リッチメッセージでは、画像(クリエイティブ)内のタップ可能な範囲ごとにアクションを設定できます。この機能を活用することで、登録者を適切なページや機能へ誘導できます。

 

・設定できるアクションの種類

 

1.リンク

指定したウェブサイトに遷移します。商品の購入ページやキャンペーン情報の誘導に最適です。

 

2.クーポン

事前に作成したクーポンを設定します。登録者がタップすると、クーポンが表示され、その場で内容を確認できます。

 

3.テキスト

タップすると設定したテキストがトークに送信されます。自動応答メッセージと組み合わせて案内やフォローアップに活用できます。

 

また、ここで設定できる「アクションラベル」は音声読み上げ機能や未対応端末で表示される文言を設定する項目となります。

 

作成が完了したら、最後に「保存」をクリックして設定を反映します。

3.リッチメッセージの配信方法

作成が終わったら、次はそれを配信する手順を確認しましょう。リッチメッセージを配信するには、「メッセージ配信」機能を利用します。

3-1.メニューから「メッセージを作成」を選択する

LINE公式アカウント管理画面

まず、管理画面にログインし、左サイドメニューから「メッセージ配信」を選択します。その後、「メッセージを作成」をクリックします。

 

この操作を行うことで、配信メッセージを作成する画面が開きます。

3-2.メッセージ内容で「リッチメッセージ」を選択する

LINE公式アカウント管理画面

メッセージ作成画面に移動したら、「メッセージ内容」の設定セクションで「リッチメッセージ」を選択します。

 

次に、作成済みのリッチメッセージを選びます。リッチメッセージの一覧から送信したいメッセージを選択し、確認が終わったら「配信」をクリックしましょう。これで配信は完了となります。

4.リッチメッセージを活用する際のポイント4選

リッチメッセージは、顧客に直接訴求する効果的な手段として、多くの企業で活用されています。しかし、最適に活用するためには、顧客のニーズや行動を考慮した戦略的な活用が重要となります。

 

ここでは、リッチメッセージを活用した事例をもとに、活用する際のポイントを4つご紹介したいと思います。

4-1.タップエリアとリンク機能で行動を促進する

タップエリアとリンク機能を効果的に活用することで、顧客の行動を促進し、配信の効果を最大化することが期待できます。

 

例えば、食品メーカーAでは、分割機能を活用したリッチメッセージを作成しています。

 

この事例では、複数のタップエリアを設置し、それぞれに異なるレシピやダウンロード可能な壁紙のリンクを設定しました。この工夫により、登録者が自分の関心に合ったコンテンツを容易に見つけられるようになり、クリック率や満足度の向上が期待できます。

 

また、生活用品メーカーBでは製品の特性や活用法をリッチメッセージで分かりやすく紹介しています。

 

タップエリアごとに異なるリンクを設定することで、登録者が関連する情報をスムーズに閲覧できるようにしました。この手法は、製品の理解を深めるだけでなく、自社サイトへの誘導効果を高める結果が期待できます。

4-2.訴求力を高めるデザインやクリエイティブを利用する

リッチメッセージの効果を最大化するためには、視覚的に訴求力の高いデザインやクリエイティブを活用することが重要です。顧客にとって魅力的で分かりやすいデザインを用いることで、ブランドや商品の認知度を高め、行動を促進する結果が期待できます。

 

例えば、化粧品ブランドCでは、ビジュアルを最大限に活用したクリエイティブを採用しています。

 

商品そのものの美しさや質感を強調する画像(クリエイティブ)に加え、「詳細はこちら」や「今すぐチェック」といった登録者の行動を促すテキストを配置しました。このデザインによって、登録者が次の行動を起こしやすくなり、コンバージョン率の向上が期待できます。

 

また、生活雑貨メーカーDでは、複雑な情報をわかりやすく伝えるために、アイコンや図解を活用しています。

 

視覚的に情報を整理することで、登録者がメッセージの内容を瞬時に理解しやすくなり、商品の特徴や価値を効果的に伝えることが期待できます。

4-3.登録者の興味を引くタイトルをつける

リッチメッセージを活用する際、登録者の興味を引くタイトルを設定することは非常に重要です。タイトルは、メッセージを開封するかどうかを決める要素のひとつであり、適切なタイトルをつけることで配信効果を大きく向上させることが期待できます。

 

例えば、小売チェーンEでは、「値下げしました!」というシンプルで直球なタイトルを活用し、登録者の目を引きつける工夫を行なっています。このタイトルはプッシュ通知として表示され、メッセージの開封意欲を高める結果に繋がることが見込まれます。

4-4.配信するタイミングを工夫する

これはリッチメッセージに限った話ではありませんが、配信効果を最大化するためには、適切なタイミングを選ぶことが重要となります。ターゲットの行動や季節的なイベントに合わせてメッセージを配信することで、登録者の関心を引きやすくなり、行動を促進する効果が見込まれます。

 

例えば、飲食チェーンFでは、ハロウィンの期間限定メニューをリッチメッセージで配信しました。この配信では、季節イベントに合わせたタイミングを活用することで、普段の顧客層とは異なる新規顧客の来店を促進する結果が得られました。特に、ハロウィンに関連するデザインを取り入れることで、イベントの雰囲気を演出し、登録者の興味を引きつけることが期待できます。

 

また、エンターテイメント施設Gでは、年末年始の利用需要が増加するタイミングに合わせて、カラオケ割引キャンペーンのリッチメッセージを配信しました。同じキャンペーンでも、時期ごとに画像(クリエイティブ)やデザインを変更することで、新鮮さを保ちつつ登録者の注目を集めることに成功しています。

5. LINE公式アカウントの運用でお困りの方へ

LINE公式アカウントは、企業やブランドが顧客と直接コミュニケーションを取るための強力なツールです。しかし、皆さんの中には

  • 「どのように運用すれば良いかわからない」
  • 「アカウントを活用しているが、十分な成果が出ない」
  • 「運用にかける時間やリソースが足りない」

 

といった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

 

LINE公式アカウントを活用することで、顧客との距離を縮め、成果を生み出す可能性は十分にあります。ただ、その効果を引き出すには戦略的なプランニングと継続的な運用が欠かせません。

 

もし、効果的な運用方法や具体的な施策について悩んでいる場合は、専門的なサポートを受けることで、より効率的かつ効果的な活用が可能となります。以下では、デジマール株式会社が提供する運用支援サービスの特徴や、流れについて詳しくご紹介します。

5.1デジマールのLINE公式アカウント運用代行サービスの特徴

デジマールの運用代行サービスは、企業のマーケティング課題に応じたカスタマイズを提供し、LINE公式アカウントを活用した効率的な運用をサポートします。具体的には、以下の特徴があります。

ターゲティングとコンテンツ戦略

ブランドや顧客層に合わせたメッセージやリッチメニューを作成し、セグメントごとに精度の高いターゲティングを実現。これにより、開封率やクリック率の向上を図ります。

自動化と効率化

チャットボットや自動返信を活用し、24時間対応を可能に。運用負担を軽減しながら顧客満足度を高めます。

分析と改善提案

専門チームがデータを基に運用状況を定期分析し、KPI(開封率、コンバージョン率など)に基づいた改善案を提案。成果を最大化します。

5.2サービス提供の流れ

1.初期相談と目標設定

競合分析を踏まえ、運用方針を設計。顧客の課題に即した解決策を計画します。

2.アカウント設定とコンテンツ準備

アカウント初期設定やリッチメニュー作成、チャットボット導入をトータルでサポートします。

3.運用開始とキャンペーン実施

配信とプロモーションを通じて顧客ロイヤルティを向上させ、成果をモニタリング。

4.効果測定と改善

定期レポートで運用状況を共有し、データに基づく継続的な改善を実施します。

5.3期待できる成果

  • 顧客エンゲージメントの向上:メッセージ配信やキャンペーンでリピーター増加を実現。
  • 売上拡大:戦略的配信でキャンペーン効果を最大化。
  • 運用負担の軽減:自動化で業務効率化をサポート。

デジマールの支援により、LINE公式アカウントを効果的に活用し、企業の成長を加速させましょう。

ぜひ、こちらからお問い合わせください。

著者情報

Makoto Yashiro

矢代 真

2024年10月からデジマール株式会社のインターン生として、自社のSEOを担当。デジマールの広告運用講座「デジマカレッジ」を受講中。WEBマーケティングに関して現在は書籍やWebメディアなどでの学びに注力。大学では、世代間のブランドロイヤリティについて研究。趣味はゴルフ。