[AWS]AWS上のEC2インスタンスにWordPressをインストールする方法

この記事では、AWS上のEC2インスタンスにWordpressをインストール方法について書いて行きます。事前にApacheなどのWebサーバーとMySQL、PHPがインストールされていることが前提となります。

もしこれらのサーバーが動作していない素の状態でしたら、dockerを使ったほうが楽にインストールできると思いますので、こちらの方法につきましても今後ご紹介できればと思います。

ここでは、仮にhttps://digimarl.com/cms/newsに入れるものとして進めていきます。
Wordpressの名前はnewsにします。

MySQLの設定

まず、EC2インスタンスにターミナルからからログインして、mysqlクライアントコマンドを入力します。

mysqlクライアントのプロンプトが表示されますので、以下のコマンドを入力します。便宜上、ユーザー名を「YOUR_USER_ID」、パスワードを「YOUR_PASSWORD」としていますが、こちらは適宜置き換えてください。このIDはWordpressで使用するデータベースのユーザーになりますので、Wordpress自体のユーザーとは関係ありません。

WordPressのダウンロード・解凍

次に、公開したいディレクトリに移動して、以下のコマンドを入力します。もし、$HOME/public_htmlがWebのルートディレクトリだとしたら、public_htmlディレクトリに移動します。細かい設定が必要であれば、Webサーバー側で設定する必要があります。

$ cd public_html
$ curl -OL http://ja.wordpress.org/latest-ja.tar.gz
$ tar zxvf latest-ja.tar.gz
$ mv wordpress news

WordPressの設定

この状態で、
ブラウザから、https://digimarl.com/cms/news/にアクセス するとWordpressの設定画面が表示されます。

screen_shot_01

画面の指示に従って操作を進めていきます。

screen_shot_02

データベース名、ユーザー名、パスワードは先ほどmysqlクライアントから設定したものを設定してください。

インストールを進めていくと、Wordpressの初期設定画面が表示されますので、「サイトのタイトル」「ユーザー名(Wordpressでログインするユーザー名)」「パスワード」「メールアドレス」を入力します。

サイトタイトルやユーザーは後から変更することもできます。ここでは、以下のように設定しました。

screen_shot_03

「Wordpressをインストール」ボタンを押して以下の画面が表示されればインストールが完了します。

screen_shot_04

WordPressへログイン

ログインしてみましょう。screen_shot_05

以下の画面が表示されたらWordpressのインストールは完了です。あとは適宜、テーマやプラグインなどを設定してブログを始めましょう。

screen_shot_06

digimarl(デジマール)は、マーケティングの戦略立案から実行までを総合的に支援するデジタルマーケティングエージェンシーです。運用型広告を主軸にしたデータドリブンなチームが、リソースが無いお客様部署に代わって、これからのファンと向き合うプロモーションを実現します。

digimarl

digimarl(デジマール)は、マーケティングの戦略立案から実行までを総合的に支援するデジタルマーケティングエージェンシーです。運用型広告を主軸にしたデータドリブンなチームが、リソースが無いお客様部署に代わって、これからのファンと向き合うプロモーションを実現します。

広告運用代行や各種支援について、
お気軽にご相談ください。
デジマールのマーケティングノウハウをご提供します。

お問い合わせはこちら