リスティング広告のことでお困りですか?経験豊富なプロが運用をサポートします。

デジマールでは、広告運用のプロフェッショナルチームが、貴社の目標に最適化された広告戦略を立案・実行します。
豊富な経験と徹底したデータ分析を駆使し、成果を最大化するための効果的な運用をお約束します。
広告パフォーマンスの向上を目指したい、または運用をプロに任せて効率化を図りたいとお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。
貴社の成功を、デジマールが全力でサポートします。

2025年5月にGoogle広告の新機能「AI Max for Searchキャンペーン」が発表されました。

そのため、「AI Maxの詳細を知りたい」と思っている方も多いのではないでしょうか。

簡単に説明すると、Google広告の新機能である「AI Max for Searchキャンペーン」は、AIを活用して広告文やキーワードの精度、ターゲティングなどを自動最適化する機能です。

 

本記事では、豊富な広告運用実績を持つデジマールが、AI Maxの主要機能とその効果をわかりやすく解説します。

 

AI Max for Search キャンペーンとは

AI Max for Search キャンペーン(以下、AI Max)は、検索キャンペーンにおいて、AIを活用することで、より効率的かつ効果的にコンバージョンを獲得するための機能です。

これは、P-Maxのように全く新しいキャンペーンタイプが登場したのではなく、既存の検索キャンペーン内で利用し、その効果を最大化するためのアプローチです。

(2025年5月下旬より、ベータ版として順次展開されています。)

 

検索キャンペーンの設定画面からワンクリックで利用することができます。

AI Maxをオンにするボタン

 

AI Maxの主要機能一覧

AI Maxの主要機能は以下の通りです。

 

機能

説明

制御レベル

広告文の自動生成

LPや既存の広告文、検索キーワードをもとに、広告文を自動で生成する。

キャンペーン

最終URLの拡張

ユーザーの検索意図に基づいて、関連性の高いページに自動的に誘導する。

キャンペーン

ブランドコントロール

広告を関連付けたいブランドを設定する(ブランドインクルージョン)。または、一緒に広告を表示させたくないブランドを設定する(ブランドエクスクルージョン)。

ブランドインクルージョン:キャンペーン・広告グループ

ブランドエクスクルージョン:広告グループ

検索語句マッチング

設定したKWやクリエイティブアセット、LPなどから、新しい検索KWを発見し、広告を表示する

広告グループ

地理的な関心に基づくターゲティング

所在地ではなく、特定の地域に関心があると推測されるユーザーをターゲティングする。

広告グループ

URLの指定

AIが選ぶ遷移先のページの選択肢を限定する。

広告グループ

合成キーワード

ユーザーの検索クエリに似たキーワードを取得する。

レポート機能の拡張

AI Maxの効果を測定できるようにレポート機能が拡張される。

 

各機能の詳細は、以下のセクションでご説明します。

 

キャンペーン単位で設定できる機能

まず、キャンペーン単位で設定できる機能を紹介します。

 

キャンペーンでのAI Maxの設定画面

 

 

広告文の自動生成

AI Maxでは、テキストカスタマイズ機能が強化され、ランディングページや既存の広告文、キーワードをもとに、効果的なCTAや独自のセールスポイントを持つ広告文を動的に生成します。

 

これにより、ユーザーそれぞれにパーソナライズされた広告文を提示することができます。

 

最終URLの拡張

AI Maxのもう一つの強力な機能は、最終URLの拡張です。これは、広告主が指定した最終URLだけでなく、AIがユーザーの検索意図とウェブサイトのコンテンツを分析し、サイト内の最も関連性の高いページにユーザーを自動的に誘導する機能です。

 

これにより、ユーザーは探している情報に最短でたどり着くことができ、離脱率の低下やコンバージョン率の向上に繋がります。

 

ブランドコントロール

ブランドコントロールの設定画面

 

AI Maxでは、広告を関連付けたいブランドを正確に指定したり、反対に、特定のブランドと一緒に広告が表示されないようにすることができます。

AI Maxは広範な検索語句に対応する一方で、広告主が意図しない検索クエリで広告が表示されてしまうリスクも伴います。

この機能を用いることで、広告主が自動化を制御しながら運用を行うことができます。

関連づけたいブランドに関しては、広告グループ単位でも設定することが可能です。

 

広告グループ単位で設定できる機能

ここでは、広告グループ単位で設定できる機能について、見ていきます。

 

検索語句マッチング機能

検索語句マッチングの設定画面

 

AI Maxによる大きな進化の一つが、この検索語句マッチング機能です。従来の検索広告では、設定されたキーワードとユーザーの検索語句の「文字列」の一致度や、その近しいバリエーションに基づいて行われていました。

 

しかし、AI Maxでは、AIが既存の設定キーワード、クリエイティブアセット、URLなどから学習し、見逃しがちな検索キーワードを発見し、広告を表示します。

この機能により、関連性があるものの、広告主が想定していなかった、あるいは登録していない検索語句にも広告を表示することが可能になります。

 

地理的な関心に基づくターゲティング

関心対象地域の設定画面

従来の検索広告では、ユーザーの物理的な所在地に基づいてターゲティングを行うことが一般的でした。AI Maxでは、これに加えて「地理的な関心」に基づくターゲティングが強化されています。

 

この機能は、旅行業界、不動産業界、あるいは特定の地域のサービスを提供するビジネスにとって特に価値があります。潜在顧客が物理的にサービス提供エリアにいなくても、そのエリアに関心を持っているタイミングでアプローチできるため、より効果的なリード獲得やコンバージョンに繋がる可能性があります。

 

URL指定

キャンペーンにて、「最終URLの拡張」を設定すると、自社サイトの全てのページから、AIが最も関連性が高いと判断したページが遷移先として選ばれます。

 

しかし、遷移先の選択肢を限定したい場合もあるかと思います。

その際に、この項目にて、特定のページや、特定のカテゴリーのページ群(特定の文字を含むURL)などを設定することで、拡張機能を制限することができます。

 

その他の機能

ここでは、上記以外の機能を2つ紹介します。

 

合成キーワード(Synthetic keyword)

AI Maxでは、{synthetic_keyword}という新しいValueTrackパラメータをURLに追加することができます。

 

実際の検索クエリの情報を取得するパラメータである{keyword}に対し、{synthetic_keyword}では、ユーザーの検索クエリに似たキーワードを取得します。

 

例)ユーザーが「find good hats for men with large head(頭の大きな男性用の帽子を探す)」と検索した場合、「extra large mens hats(特大 メンズ 帽子)」というキーワードを取得します。

 

{synthetic_keyword} で関連するキーワードを取得することで、広告主は、 AIがユーザーの検索クエリを分析し、広告を表示する判断を下す際に、

その検索クエリを内部的にどのように解釈し、どのようなキーワードと関連付けたのかを明確にすることができます。

 

つまり、{synthetic_keyword} を使うことで、AI Maxがどのような検索意図やニーズを持つユーザーにリーチしようとしているのかを把握しやすくなります。

 

 

レポート機能の拡張

AI Maxには、キャンペーンのパフォーマンスを追跡するのに役立つレポート機能の拡張も含まれています。

 

以下の4つのレポートが追加されます。

 

・検索語句レポート:新しいマッチタイプとして「AI Max」が追加され、AIによって発見された、新しい検索語句を見つけることができます。

 

・キーワードレポート:「AI Max」の項目が追加され、AI Maxの貢献度を把握できるようになります。

 

・ランディングページレポート:AI Maxによって拡張されたランディングページのパフォーマンスを確認できるようになります。

 

・アセットレポート: AI Maxによって最適化されたアセットのパフォーマンスを確認できるようになります。

 

成功事例

ここでは、AI Maxを先行して活用し、成果を出した事例を2つ紹介します。

 

世界最大の化粧品会社L’Oréalの事例

 

AI Maxを使用して新しい検索機会を見つけたことで、コンバージョン単価を31%抑えながらコンバージョン率を2倍向上させました。

 

具体的には、AI Maxの検索語マッチングを有効にすることで、「what is the best cream for facial dark spots?(顔のシミに最適なクリームは何ですか)」というような新しい検索クエリから、より多くのコンバージョンを引き出すことができました。

 

ユーティリティ接続サービス会社MyConnectの事例

 

検索キャンペーンでAI Maxを有効にすることで、13%低いアクション単価で16%多くのリードを獲得することができました。

 

特筆すべきは、新規クエリからのコンバージョンが30%増加した点です。

 

まとめ

Google 広告の「AI Max for Search キャンペーン」は、Google の最新AIが自動で学習・判断し、検索広告の成果を最大化してくれる機能です。

 

Google 広告に限らず、さまざまな広告媒体でAIによる最適化が進んでいますが、今のところ、AIを効果的に活用するには、人がうまく操作・管理することが大切です。うまく運用できないと、成果につながらない広告が配信され、ムダな広告費がかかってしまう可能性もあります。そうしたリスクを避けながら、新しいAI機能をうまく活用したいとお考えの方は、ぜひ一度、デジマールにご相談ください。

 

私たちは日々、広告媒体の最新情報をキャッチアップし、新機能を積極的に取り入れながら、効果的な運用をご支援しています。

 

「新しい機能を使いこなせるか不安」「活用しているものの成果がなかなか出ない」といったお悩みがある方は、どうぞお気軽にご相談ください。

 

 

 
 
 

 

著者情報

萩原 輝
Hikaru Hagiwara

萩原 輝

2024年6月よりデジマールにて、SEOを中心とした検索エンジン最適化やコンテンツ戦略の立案・実行を担当。大学では高齢者による観光の社会的意義について研究し、卒業後は論理的思考と分析力を活かしてデジタルマーケティング業務に取り組む。AI・経済・哲学・言語学など幅広い分野にも関心を持ち、専門領域にとらわれない視点で知見を広げ続けている。趣味はお笑い鑑賞。